フィルムカメラのすすめ NIKON Nikomat ニコマート FTn

カメラとか写真とか

半世紀を経てなお現役であり続ける普及型の名機

先日 記事にした ペンタックスSP スポットマチックが世に出た翌年

ニコンの 新しいシリーズ

ニコマートFTが発売されます SP同様のTTL測光を備えたカメラでした

1967年になり FTの後継機 としてFTNが発売されます

ペンタックスSPの平均測光に対して 

画期的といわれた 中央部重点測光のFTn 重厚で堅牢な躯体 そして低価格

当時 ペンタックスSP ボディ 30,000円 F1,8 50mm付き 44,200円

   ニコマートFTn ボディ 32,500円 F2,0 50mm付き 46,000円

ペンタックスの成功を横目に 

いまでいうところの マーケティング上 ほっとけなくなったんでしょうか

めちゃめちゃ バーゲンプライス!?    60年代なのであしからず ですが

SPを買うつもりで 隣にFTnあったら 重厚感 存在感で

FTnを買うな~って感じちゃいます きっと戦略的価格だったのでしょう

でも ニコマートは びた一文 まけてくれなかったとも 聞きます

FTnは累計 100万台以上 売れていますが 

いまでいうところ お値段以上 ニコマート!   

 当然と言えば当然ですね

NIKON 銘が つかなかったのは 

ニッコールレンズこそ交換できるものの

ニコンFという頂点のシステムに 直接属さない

完結した 独自ボディゆえだったからでしょうか

アマチュア向けということで 差別化されたのですね

ニコマートのお作法とおさらい 

レンズを取り付ける際に ボディ側のピンを一番右に

レンズの絞りをf5.6にして 蟹爪にピンを合わせて取り付けます

そのまま 12時の位置へ回して カチッと嵌ったら

絞リングを 時計と逆回りに 止まるまで一回 

続いて 時計回りに 止まるまで 一回 

これで ボディ側に レンズの絞り情報が伝わって

正確な TTL測光が 出来るようになります

フイルムの感度設定は ボディの下

黒いやつをスライドさせて 枠の中に フイルム感度を合わせるのですが

手の爪でやろうとすると 爪 割れます

丈夫な 竹の棒みたいなので 横に押したほうが カメラも 爪も 傷にもならず 安全です

そのくらい 硬いです 

左にある突起がシャッタースピードを変えるレバーです

半丸ボタンは レンズ交換用 外すときは 絞f5.6 にしてから

ボタンを押しながら時計回りに2時の位置にすると 外れます

右の ギザのついたのは ミラーアップの スイッチです

特殊なレンズを付ける時くらい以外 あまり使いません

右から巻き上げレバー シャッターボタン フィルムカウンター レンズの絞り込みボタン

 フィルム巻き上げレバーを引いて 赤マークが見えると 露出計 on になります

シャッタースピードが スクリーン下に表示されます なので ファインダーから

目を離さずに スピード切り替えをしても 何速か 把握できます

この位置で 適正露出ですね

マイナスに ふれると もっと光を! プラスに ふれると おなかいっぱい てことです

フイルム 装填 します

あとは 撮りに 行くだけですね

ところで ニコンのレンズの中には ニッコールの銘の付かないレンズが

ありますが  せっかくなので そこそこ 安価に 手に入るレンズを

ふたつ 紹介したいとおもいます

zoom 36~72 Nikon LENZ SERIES E   いわゆる シリーズE さんろくななにい です

10年位 前には 嘘みたいに 安く買えました  ニッコール銘ではありませんが

良い 写りで 今は 少し人気者 のようです

フイルムカメラ ニコンEM用に用意されたレンズで 蟹爪は ありません

おもしろ れんず工房 ぎょぎょっと20

絞環も ピントリングも ありません 前玉は ひらったいレンズです

おもしろ レンズ工房は ほかにマクロ 望遠 などがあって

オークションなどに 時々出品されるので チェックしてみてください

さて このふたつ どうしたもんでしょうか

ニコマートで どないする?

蟹爪をあわせるピンは 一番 右へ

レンズを取り付けます

蟹爪の無いレンズなので たとえば F22まで 絞ったとしても カメラ本体は認識しないので

このまま露出計をあわせてはいけません

どうするかというと

このボタンを 押したまま シャッターダイアルを回し ファインダー内の指針が

適正露出になれば ボタンをはなして

後は シャッターを 切れば OK  

シャッターが切れる時 F22まで カメラが絞ってくれます

他の絞値でも 同様に やってみてください

    

ニコマートで 絞り込み測光をする時 このようにします

レンズの絞を 解放で使いたい時は ボタンは押さないでシャッタースピードダイアルだけ

回して 露出を合わせます

ぎょぎょっと20で 露出合わせをするときは

シャッターダイアルを回して 適正露出にしてあげれば OK です

かんたんですね

 このレンズ 

ピントリングも 絞リングもありません

そうそう フィルム巻き上げレバーを引いて 露出計ONにするのを 忘れないように

ではでは 

いろいろなレンズで フイルムカメラを 楽しみましょう

コメント